かなりの確率だと思う。
このブログを見ている方は、そんなバカなと思う方が大半だと思う。(同業の電気屋さんは別として)
でも、実際私は何件も見ている、今回もそうだった。
私は配達して品物を置いて、別な工事をしていた。 その間にお客さまが自分で箱を開けてセット。
工事が終わり。
『あっ〇〇さん自分でセットできましたか』
『使い方は大丈夫ですか?』 という私の問いに。
『こんなモンは簡単だ、フィルターもセットしたし、何も難しくない。』
確かにそうだ。 この商品は お持ち帰りも多いし、それこそネットで購入する方も多い商品だ。
ウチのように配達してセットまでして購入する商品じゃないのかも知れない。
箱あけて、設置するだけ。
『○○さん、イチョー 簡単に手入れだけ教えておきますね』
と、私がフィルターの手入れ方法を教えようと。。。
あれれ。。。
(写真はちょっと暗いかな?)
なんとなくそんな気がしました。
もう何回見てるだろう?
もしかしたら、通販で購入した人で、こういう使い方をしている人がいるのではないかと思う。
いや、結構その数は多いと思う。
簡単に見えてもやっぱり私どものような適した使い方を教える電気屋が必要な事を痛感。
『これだとせっかくの空気清浄器もナンの意味もないですよ』
『そうだよね』 とお客様。
『だから、勝手に箱明けじゃダメじゃないの』と 奥様と旦那さまで言い争いの間に入って、
『まぁまぁ』となだめる私でした。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。