何重もある壁に穴をあける

 | 

オリンピックの選手もそうですが、何でも壁にぶつかりそれを乗り越え突き進んで成長していく。 

あらよ、あらよなんて生易しくやっていてはあの舞台には立てない。 

エアコン工事も、難所を何回もこなしてエアコン職人として成長するのです。 

今回、まさしく壁にぶつかりました。 

外はモルタルの壁、部屋は化粧合板。 

ココにエアコンの配管用の穴をあける事になりました。 

特に変わった事は無いので、普通に開くと思ったら。 

開けている途中で、音が変わります。 

我々はこの音で、今ナニを切っているのか?ナニに当たっているのか?を推測するのです。 

あれ?おかしい? 金属っぽい音がする。

木造なのに。 ええ?鉄骨でも入っている? 

お客様に家の構造をお尋ねすると。 

どうやら、昔は工場でリフォームしたので、何重にも壁が重なっているという事。 

いろいろな刃をとっかえひっかえして開けました。

折角なので、スリーブを通す前に穴のアップを。

今日も新しい壁を突破した気がした一日だった。 

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事

ご協力ありがとうございます。