お客様を信用する

 | 

商品を販売して代金をいただく。 

この商売の鉄則が時として、我々のような街の電気店では破られる事があります。

多くのアドバイザーからは、心を鬼にしてと言われる。

私も高額な場合は、そうする事にしている。 ボランティアで電気屋をやっている分けではありませんからね。

でも、今回は。 

昨日、朝店を開けると手紙が。 

扇風機が壊れたので、3,000円程度の品をほしいと。 お金は20日が給料日だからと。 

昨日来店し、扇風機を持っていきました。 

手紙を置いていき、昼間電話も来たので信用しました。

実はこの手の話は、頻繁にあります。 毎日とは言いませんが、週に数件。

3000円を3回払いにしてくれとか、年金が入ったら払うとか。 

一人許してしまうと、こういう話はすぐ広まってしまいます。 以前それで大損害をしました。

現在では信販会社を通すようにして、審査でNGだった場合はお断りしています。

でも、今回のお客様は。。 今日はたまたま涼しいですけど、きっと連日の猛暑で耐えきれなかったのでしょう。 お金は無いけど栄電気なら助けてくれるのだろう。文面と電話からそんな気持ちが伝わりました。

そして先ほど、お代を持ってきてくれました。

500円ほど余計にくれました。

信じて良かった。

でも、コレ見た人、手紙作戦はもうダメですよ(笑)

ご訪問ありがとうございます。 

以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
はやり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。 

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村

東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。