2週間前に車イスで生活している方にオーブンレンジを納品しました。
生活空間が一般の方よりも低く作ってあるので、オーブンレンジの使い勝手の良い設置場所がなかなかありません。
冷蔵庫の上では高すぎるし、レンジ台を置くスペースも確保できません。
ちょっと狭くなりますが、シンク横のカウンター天板上に乗せる事にしました。
ココが一番高さ的にちょうど良かったのです。
でもちょっと。。。。
その日はコレで納品は終わりました。
でもちょっと。。。と言うのは、気になる事がありました。
カウンター上にオーブンレンジを置いた時に少し滑るような感じがありました。
大丈夫かな?・・・なにか不安を感じるようになりました。
何であのままで終わらせてしまったのだろう?
そのままにしてしまった事が気になりました。
気になればなるほど、もし滑ってレンジが落ちたらどうしよう? いろいろな不安な出来事が頭の中で膨らんできました。
業界の職人のなかでの格言。
『やっちまった後悔は、だんだん小さくなるが、やらなかった後悔はだんだん大きくなる』
やらなかった後悔が大きく破裂しそうです。
・・・・ということで。
滑り止めを敷いてきました。
暗くて見えづらいですね。 滑り止めのゴム状のシートを下に敷いておきました。
お客様は特に気にしてなかったようです。
これで私の気持ちは和らぎました。
—–2016年 2月 追記 ——————
こちらのお客様より、洗濯機の乾燥が弱いので見て欲しと電話がありました。
ピーン! ときました。
車いすでの生活なので、当店では珍しくドラム式の洗濯機をおススメしました。
ドラム式のメリットは洗濯物の出し入れが低い位置で出来る事。車いすのまま出来ます。
通常の洗濯、そして糸くずなの処理はお客様でもできます。
ところが。。。
フィルターの掃除がこの位置にあります。
ココを外して掃除する事は車イスでは困難です。
見事に綿ボコリが詰まっていました。
掃除してあげました。
どれだけの頻度で行うかこれから決めますが、私が定期的に訪問して掃除してあげる事にしました。
『栄電気のココロ』 ですから。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。