売って商品を提供するのが商売。
商品じゃなくても、技術やサービスもお客様に提供してお代を頂くのも商売。
そんな中で、お客様が来店して、購入したい品がそこにあるけど売らない事が時々あります。
売らない事がお客様の利益につながるからです。
今日はそんな出来事のお話。
江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。
電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。
そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。
涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。
さぁ 今回の出来事は・・・
先日、爪付きフューズを買いに来店した方が居ました。
これが爪付きフューズと言って最近は見なくなりました。
どういう所に使われているかというと、主に分電盤の中にあるフューズ式ブレーカーの中にあるのです。
そうね50歳以上の方くらいしか知らないんじゃないかな?
家の中の電気を使いすぎると、ガチャンと落ちるブレーカー。
今はレバーをガチッっと上げれば復帰しますが、この写真のタイプは中に爪付きフューズが入っているのです。
マイナスドライバーを使い、ねじを緩め、フューズを取り付け締め付けるという作業が必要です。
慣れれば素人さんでもできますが、古いアパートに越してきて、このフューズ式ブレーカーを知らない人なんかだと、どうしたら良いか?わかりませんよね。
私としては、このタイプのブレーカーを見たら、一般的な安全ブレーカーに交換するよう指導しています。
・・・という事で、この爪付きフューズを買いに来た方にはお売りしませんでした。
売る事で、この方の一時的な目的は達成するかも知れません。 でも恐らくそう、、1週間後にはまた切れるんじゃないかな?
暖房使うと電気を使い過ぎますからね。 そんな目に見えるような事象にやすやすと爪付きフューズを売る事は出来ないのです。
そして状況を確認して安全ブレーカーへの交換する事を提案させて頂きました。
ちょっと物は違いますが、新しいブレーカーへ。
実は、お客様は急な出費で持ち合わせが無いと正直に言ってくれました。
『イインデスヨ』 次の給料の時に。
まずは安全ブレーカーに交換して停電を復旧させて、後日給料が出た後に支払っていただく事にしました。
電気はライフライン。
お金を払わなければ、電気も当然止められます。
電気設備もお金が無ければ改修作業は出来ません。
その狭間でお客様との対応をしています。
ドライな対応は出来ませんよ。
お客様の安堵の顔がお利息として頂きました。
お給料日にお会いしましょう(笑)
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。