トイレに入ると自動で照明が点灯、退室すると自動で消える。
これは、何も横着者がスイッチを入れないで済むから、そういう目的で使用はしていません。
多くの方は、電気の消し忘れを防ぐ為に導入しています。
とくに高齢になると、夜中のトイレが多くなり、消したつもりが朝まで点灯していたというのが良くあるのです。
他の人が入る日中なら誰かが気が付くでしょうが、夜中だと誰も気づかず朝まで。という経験をすると、このトイレ用のセンサーライトのありがたさが分かるのです。
そこに新機能が加わりました。
プラズマクラスターです。
医療機関や衛生機器メーカーに除菌や脱臭の効果が認められ、病院はもちろん、車やエレベーターなどあらゆる空間にプラズマクラスターが設置されています。
でも、そのほとんどの人が設置されている事に気づきません。
それは臭いをとる装置であって、香りを放つ装置ではないからです。
地味~に、その効果を発揮しています。
ですから、このプラズマクラスター装置を撤去すると、とたんに気になる匂いが残ってしまうという現象が起こるのです。
(実は、ウチのトイレがそうなんです、プラズマユニットの交換時期になっていたのです)
この商品、電球と同じソケット(口金)ですので、電球代りに差し込めばそのまま使用できます。
センサーがついているので、人の入室でLEDが点灯し、退出すると消えるようになります。
プラズマクラスターは原則24時間作動して除菌脱臭を行いますので、トイレのスイッチは24時間入れっぱなしとなります。
・・・えっ? 24時間入れっぱなしは電気がモッタイナイ?
2W程度なので、携帯の充電と同じくらいなんですよ。24時間使っても1.2円程度です。
安いでしょ。
メーカーさんのページはコチラ。
興味がでたら栄電気まで、お待ちしております。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。