オレってまだまだ、だなぁ

 | 

消費者に情報提供すると伴に、教育するのがこのブログの目指す方向です。 

いろいろ知って、気が付いて欲しい事を記事にしています。 

未払い修理の事だったり、金額には出てこないサービスだったり、このブログでもアナログ版の『栄電気のココロ』でも書いています。 

自分でも知れ渡っているだろうな? という方の所からTVの不具合の依頼が来ました。 

状況を確認すると、どうやらアンテナ関係の模様です。

測定器を使い、TV端子を測定しました。

家じゅうのTVが受信出来ていない症状です。 

どこが悪いのか? 

状況と経験からユニットバス上の分配器が怪しい! 

とユニットバスの天井上を覗くと、何も無い。。。 

お客さまに天井裏に確認の為の点検口がある場所は無いか? 押し入の上とか。。 

一緒になって、各部屋を周りました。 

無い、無い。どこも点検口が無い。 

壁面を見ると、情報ボックスがありました。 

ありました。ブースター!

電源は? あれ? これ分離タイプのブースターだ!

となると。部屋に電源部があるはず。 

電源部を探して、コンセントに挿して、解決しました。 

ここからが、私がガッカリした事です。 

解決して修理料金を請求したら。 

『コンセント刺しただけなのに。。。』

と修理代金の金額に不服のようです。 

コンセント挿しただけの修理だと1000円くらいと思ったのかな? 

残念だけど、まだまだ私の情報発信の力不足です。 

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事

ご協力ありがとうございます。