見積もりの松竹梅、ホントはやりたくないんだよなぁ

 | 

新規のお客様でよく見積もりの依頼を受ける。 

従来からのお客様や、信用されすべて任せて頂いているお客様は滅多に見積もりを算出する事は無い。 

こういう業界って珍しいかもね。 

 

新規のお客様は十分信頼関係が構築してないから見積もりを取るのは当然の事だと思う。 

その見積もりに置いて。 

ホントはやりたくないんだけど、松竹梅と三種類の見積もりを出す事がある。 

これって、見積もり商売の原則で、竹の商品を買ってもらう為の手法。 

人間の心理は最上級でも最低でもない、中間を選ぶようにココロが動きます。

お客様を信用するでもない。竹の商品を買ってもらうが為の見積もり。 

これって、なんか嫌なんです。 

私は、お客様のライフスタイルとお節介ながらもフトコロ事情を考慮してベストな見積もりを出します。

松竹梅じゃないんです。 

三種類の真ん中の竹を買ってもらうような見積もりは出したくないのです。 

この見積もりとおりがお客様にとってベストな商品と工事。 

これ以外なら買ってもらわなくても良いとも思っています。 

ある方には、予算が合わないなら、少し時期を遅らせてお金が貯まってから施工しましょう とも言っています。 

期間に余裕があるなら妥協はしてほしくないのです。 

だから、私が見積もりを一種類しか出さないときは、ホントに貴方を信用してこれからも当店のお客様でいて欲しいという事なんですよ。 

もしご予算が合わない時は申し出てくださいね。

竹でも梅でも用意しますから。 

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事 #照明

ご協力ありがとうございます。