そろそろエアコンの暖房を使わない日があるようになりました。
季節の変わり目にエアコンの分解洗浄を希望される方は多くなります。
ここ数日続いています。
今回のエアコンは10年前三菱霧ヶ峰、お掃除機能付きです。
横に光ケーブルがクラフトテープでとめてありました。通信会社さんも最後まできちんとやってもらいたいものです。
10年前のお掃除機能は、現在のタイプより掃除機能が劣っています。
どうしても掃除の拭き残しが多く、恐らく内部はだいぶ汚れていると思われます。
分解していきます。
期待しちゃいます。
掃除機能付きは部品の数が多いので分解に少々時間が掛かります。
でも、三菱電機、霧ヶ峰においては分解を私は熟知しているので、特に問題なく分解していきます。
ほら、見事に内部にはホコリが溜っていました。
洗浄薬品と水を使い、高圧ポンプで洗浄するので、回りをビニールシートを使って養生します。
これには、電気屋各自の手法があって、研究しながら今のスタイルになってきました。
使うビニールとか養生に仕方、覆う洗浄シート、洗浄ノズルの使い方など一般の電気店とはちょっと違うと思います。
という事で、ワザとらしくピンボケ。
ハイ、洗浄が終われば輝くエアコン内部。
このあと、親水性を持たせるスプレーをして洗浄完了です。
組み立ても順調に終わり、試運転をしてお客様への報告です。
試運転中、お客様が大きく鼻で息を吸って、クンクンと。
『嫌な臭いが無くなったワ』と喜んでいました。
そして、『出る風も強くなったでしょ?』と私。
『あらホントね、こんなに風が多く出るのね』と違う機種と勘違いするほど風量も多く出るよう改善されました。
ホコリがきれいスッキリさせるって、私も楽しいものです。
ご依頼ありがとうございました。
ブログへご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。