江戸川区平井でトイレの修理

 | 

トイレのトラブルってけっこうあります。 

水が流れない。水が流れてしまう。 

床に水漏れ。

そんな時にどこの頼むか? 

真っ先に、『沼ちゃん』を思い出して欲しく日々発信をしています。

はじめまして、江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。

電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。 

そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。 

涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。 

さぁ 今回の出来事は・・・

江戸川区、平井の S様からの相談。 

『ウチのトイレ、チョロチョロと水が流れてしまうんだけど見てもらえますか?』と。

そのチョロチョロがどこなのか? 

トイレの場合は、タンクの中のボールタップと呼ばれる浮き輪が付いた部品からか?

タンクから便器に流れるフロートボール部からか? 

他にも水が漏れる所がありますが、大まかな箇所はこの2か所に絞られます。

S様のトイレを確認したところ、特に異常は無い感じがしました。 

一度ザーっと流してみてしばらくすると、きちんとタンクに水が溜まりタンクへの給水は止まりました。

どこがおかしいのだろう? 便器の中をよーく見ると水の波紋が見えます。

漏れ箇所発見しました。 

タンクの排水部とゴムのボールの密着が悪くなると今回のように微みょうーに水が流れてしまいます。 

タンクのフロートボールが悪いと判断しました。

ゴムは劣化しますからね。 

今回、このゴムの部分を交換して改修しました。 

このゴムは同じメーカーでもサイズ違いがあり、どれでも合うわけではありません。 

お客様は水道料金が普段より多い事に気づき、トイレがおかしい所まで付き留めましたが、どこから水が漏れているか? 

分からず、トイレのタンク横の止水栓を止めて対応していたそうです。 

こんな対応する事数ヶ月。 ようやくその手間に解放されて喜んでいました。 

ご依頼ありがとうございました。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。