江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。
電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。
電気製品を売るだけじゃないんですよ。電器の修理をするばかりじゃないんですよ。
夫婦けんかの修復もしたことありますよ。
そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。
そして、今日はこんな事を思ったよ。
——
世の中いろいろな販促手段があります。
商売していると、そんな販促に興味が出て、それら手法をいろいろな所で学んできました。
だからなのかも知れませんが、いろいろな販促を見ると、これってどういう意図で行っているのか?
集客したいのか? 商品を売りたいのか? リピータ客を増やしたいのか?・・・
そんな事を考える習慣になってしまいました。
電気屋業界の人が、初めての店に行くと、空調や照明を見る習慣と同じようにね。
そんな習慣だから気になる販促見ると、つい店主側目線で物事を考えてしまいます。
飲食店でも、物販店でも、サービス店でも。
『この割引セール無理してるよなぁ』
『この商品でこの値段合わないでしょ・・』
何で安易に商品やサービスの値段を下げるのかな?
そんな事が気になってしまいます。
ボクはいろいろな所で飲み食いするし、買い物や、サービスを受けるのが好きなので、つい上記の事を思いながら利用してしまいます。
もう、商売人の消費者目線と言ったらいいかな。
そんな利用するお店の中でお気に入りのお店が見つかると応援したくなる。
多くの人がそんな店の一つや二つあるでしょ。
『ひいきの店』という店をね。
そして、こんな事を思ってしまう。
本当にその店の事を思って応援してあげたいなら、その割引き特典は利用しないのが応援なんじゃないかな。
ちょっと天邪鬼かな。 儲けが無い商品ばかり利用してもお店は潤わないからね。
応援するなら、儲かる商品を買ってあげたり、サービス業なら割引サービス期間は宣伝する側にまわるとかね。
割引き特典だけの利用客は実は都合のいい客でしかないんだよね。
この気持ちは自営業しか分からないかもね。
勤め人や公務員さんは、毎月決められた収入だから、いかに出費を削減するか?という思考で、相手にどうやったら益になるのかまでは考えないのだと思う。
だから特典だけを利用して、これでお店は潤っていると思い、しまいにはWIN、WINの関係と勘違いしたりもする。
(もしかしたらお店もお客が増えて成功していると勘違いしているかも)
先日とあるレストランで食事。
これで780円だよ。 凄い安いでしょ。 初めての店なんだ。 これでほぼ満足してしまうよね。そしてSNSに投稿したよ。
でもね。とっさに気が付いたよ。このメニューは看板メニューでこれだけで食事が終わったらお店としては儲けが少ないって事。
だからこの店では、他にも注文したし、お酒も数杯飲んだよ。
今の世の中、お店を維持するのは大変だと思う。実際開業して数年で消える店が大多数。
よく『あの店美味しかったのに、辞めちゃって残念』って聞くけど、恐らくその言葉を言った人は都合のいい客に過ぎなかったのでは無いかな?
本当にその店の事を思って利用していたのかな? 本当にその店のファンなのかな?
ただ、都合よく利用できる店に過ぎなかったのではないかな?
『そんなの消費者の勝手だ。都合よく利用して何が悪い!』 と聞こえてきそうですが、
それも当然です。 ごもっともです。
ただ、ボクの考えでは前者のような人がもっと増えてくると、お店の経営も値引き地獄に入ることなく、他の楽しい販促に目が行き、楽しく営業し、いきいきと商売をしている店が増えると思うのです。
お店の事をね、ほんのチョット思ってあげるだけなんだ。 簡単でしょ。
そしてね。お店はホントはそういう割引きサービスはやめた方が良いと思うのです。割引きなんかするより、もっと来てもらう、利用してもらう事を工夫した方が良いんじゃないかな?
だから栄電気ではそういう特典をやってません。
ん?と言いつつ割引きもいくつかやってます。
このブログ見たら、これだけの利用はもう出来ないね(笑)
もしかしたら、この一言が言いたかったのかも?
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。