エアコンの室外機を3階に壁掛け

 | 

『配管の長さは3Mくらいかな~』 こういうお客様。 

『でもチョット足場が悪いから~』 と言い残す。

場所が亀戸からちょっと離れているので、工事当日に材料等必要な物が出てくるとムダ足となってしまうので、数日前に現調しておきました。 

確かに、足場が悪い。。 配管3mなので、標準工事って言わなくて良かった。

でも大丈夫、部屋の窓から室外機は撤去し、壁面金具に乗せる事も出来ました。

人通りの多い所なので、はしごの下でお客様が、交通整理をしてくれました。 

エアコンの設置は普通にできましたが、ドレン処理がきになります。

今まで、ドレンホースで、下までだらんと、垂らしていました。 

ここはヤッパリ、塩ビパイプできちんとしたいですね。

結局コッチの作業の方が時間が掛かってしまいました。

それにしても、ここは東京のど真ん中、日本橋。 

コインパークの料金見てビックリ。

エアコン一台設置に、2,400円駐車代金かかるようだと、この辺中心にエアコン設置している業者はどうしてんだろう? 

そんな事考えてしまいました。

ご訪問ありがとうございます。 

以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
はやり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。 

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。