当店は、メーカーの系列店には属していませんので、いろいろなメーカーの製品を扱っております。
エアコンに関しても、様々なメーカーのエアコンを取り扱い、設置しておりますが、販売、施工を
同じ人が行う当店では、施工して気が付く点も考慮に入れて、販売時の機種選定に役立てています。
そんな中で、東芝のエアコンは室内機の高さが他のメーカーに比べて低いので、設置場所によっては、
この機種しか設置できない、という場所もあります。
既存の穴を利用する場合は、天井からの高さが決まってしまうので、機種によって設置できないのです。
当店でも、この夏は多くの東芝のエアコンを設置しました。
ただちょっと気になるのが、製品がちょっと華奢(きゃしゃ)かな? と感じます。
ボディ全体のプラスチックも薄い材料を使っているようです。
配管の保温材もぺらぺらなので、私は少し補強しておきます。
製造国はタイなのですが、去年の水害の影響でしょうか?
組み立て工程でのスキル不足が感じられます。ビスが落ちていたり、フレアナットのフタが2枚
入っていたり。
さらに言うと、今年の東芝のエアコンは他社にくらべて、値段が安いのです。
去年は東芝さん、水害でエアコンを出荷できなかったので、その分を取り戻そうとしたのかな?
ネットで買って、取り付けを依頼してきた方は全て東芝のエアコンでした。
後半はちょっと不安になってきたので、取り付けは停止しました。
エアコンは翌年の夏にトラブルが多発するのが、施工する者にとって怖いのです。
ちょっと辛口な意見になりましたが、音声認識など革新的な機能を持った東芝のエアコンは素晴らしいと思いますヨ。
来年モデルは少しは剛性をもった機種を製造して欲しいと思います。
ご訪問ありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
はやり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。