1階が工場、2階が住まいという、町工場にはこういう住宅が多くあります。
住居兼工場。 1階の工場は天井が高く、それゆえ2階の住居も3階に近い高さがあります。
建築の工法については勉強不足ですが、こいう住宅の1階部は鉄骨の骨組に鉄筋が筋交い状に
入っており、壁はコンパネなどで塞いでいるだけで、断熱もないし、壁は中空です。
今回、この壁にエアコンの室外機を壁掛けする事になりました。
壁は中空なのでアンカーなども効きません。
そこで、壁を貫通させて、ボルトで固定する事にしました。
こちらは、工場の室内側、ボルトを3本通しました。
このままでは、室内の壁が弱いので、木材で補強しネットで固定しました。
コレでバッチリボルトが固定できました。
後は室外機を乗せる壁掛け金具を設置し、室外機を乗せました。
いつもより時間が掛かってしまいましたが、安心できる工事を心掛けております。
ご訪問ありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
やはり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。