新築マンションにおいて、通路側の部屋にエアコンを設置する場合、室外機が玄関のすぐ脇に置かれる場合が多いと思います。
玄関脇となると、お隣の方も通る事だし、施工に関しては当店独自のコダワリがあります。
やっぱりきれいに見せたいじゃないですか。
一般的に量販店さんなどの施工だとこんな感じに設置がよく見られます。
見て戴きたいのがドレンホースの処理。 排水をレールの上に流す為に、こんな感じに処理しています。
もちろん、機能的には問題ありませんし、決して手抜き工事ではありません。
でも、わたし的には新築マンションだし、玄関脇で毎日目にする所だし、お隣も通るし・・という考えから、こういう処理をしています。
塩ビ管でキッチリドレンレールまで導きます。 この方が美しいでしょ。
室外機のブラロック台に固定しておきました。
別の部屋のドレンも同じように。
塩ビパイプの開け口の下を少し切れ目を入れてあります。 これは表面張力で逆戻りを防ぐ為です。
ここもちょっとひと手間をかけてみました。
新築マンションの場合、通路を端からはじまで、一通り他の部屋の取り付けを見てから行います。
そして、施工が終わり、当店の施工が一番美しいと自賛して帰路につくのです。
これを職人的ナルシストと呼んでいます(笑)
この度はご依頼ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
やはり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。