エアコンの室外機から水が漏れる

 | 

エアコンから水が漏れるので見てほしいと連絡を受けました。

この時期に水が漏れるとなると、室外機からです。 夏には室内機から水がてホースで排水するのでホース内のつまりなどで水が漏れる事がありますが、室外機となるとちょっと考えは違ってきます。

そんな予想をしながら、依頼主様のところへ行くと。

なるほど、室外機が壁にブル下がっており、その下からイチョー排水ホースが出ていますが、穴が数か所空いてあり、ここから水が垂れていました。

このエアコンは業務用で、通称パッケージエアコンと呼んでいます。

パッケージエアコンは家庭用のエアコンと違い大型なので、室外機から出る水の量も多く、穴が数か所空いて排水するようになっています。

一般的に室外機は床置きが多いので、排水処理はこのまま下に垂れ流しが多いのですが、このように壁に掛ける場合は、下が濡れてしまうので処置が必要です。

でも、こんなに穴が開いているとは知りませんでした。パッケージエアコンはほとんど床置きでの施工が多いので、こうやって下から見上げる事は今まであまり無かった。 

でも、こちらのお客様は。有名なココなので。

床がビチャビチャになるのはマズイのです。

これを業界の人に相談したところ、専用のキャップがあるというのを聞きました。

アベ冷熱技研さんありがとうございました。

取寄せたキャップ。

9か所も穴がありました。

キャップを取り付け完了です。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。

東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。