『まだ直せば動くんじゃないか。』
そういうお客様の心情は理解できます。
電気製品全般に言えますが、壊れる時は突然です。
歯車やカムを使った機械部品のように壊れる前兆がなく、急に壊れるのが電気製品です。
昨日まで動いていたエアコン。 何で壊れたんだ?
ちょっとイジレバ直るんじゃないか? そういうお問い合わせが受話器を置く暇無く鳴り続けます。
ちょっと困った状況になってしまいました。電話番号を変えるワケにもいきません。
従来からのお客様から、なかなか電話がつながらないと、お叱りの為に来店される方も出始めました。
そこで、お電話を下さる前に。ご確認ください。
当店の営業範囲は、江東区、墨田区、江戸川区となります。
埼玉や神奈川、さらに言うと広島や名古屋へは行けませんので、電話での問い合わせはご遠慮願います。
そしてもう一つ。 エアコンを入れ替える決断が出来ない方に、大まかな目安を。
写真のように正面にスリットが入っているエアコンは旧式です。 昔のエアコンは正面から空気を吸っていました。
今のエアコンは上部から吸い込みます。正面はフラットになっています。
こういうエアコンはそろそろ、と考えた方が良いでしょう。
そして室外機の右横のシ-ルを確認してください。
中央付近に冷媒 R22と書いてあります。 これは地球温暖化の元凶のフロンガスです。
この地球から消滅させなければなりません。 このガスを使っているエアコンは故障したら、入れ替えるようお願いします。
今回のお客様も、古いので入れ替えをして頂きました。
ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。