壁掛けしたエアコン室外機からの水漏れ

 | 

壁に掛けてあるエアコンの室外機から水がポトポト落ちるという事で相談を受けました。

お話を聞いた当初、これは冬に起きた現象で、真夏のこの時期の話では無いな。と思っていました。

夏にはエアコンの室外機からは水が出ません。夏は室内機から水が出るのであって、室外機から水が出る時は暖房にしたときです。 

でも、現場に行くと違いました。 

間違いなく夏のこの時期でも室外機から水が落ちていました。

なるほど。


露出している銅管やバルブ部に水滴がついています。 どうしてもここは結露してしまうのです。

そこで、保温材をカットして全てを覆ってみました。

これで大丈夫と思いきや、今度は室外機のドレン穴から水が出てきました。 

いくら配管部を保温しても、室外機内部の冷媒回路内の結露までは対処できません。 

このエアコンの室外機のドレンソケットを注文して後日取り付ける事にしました。

ちょっと甘く見てしまった現場でした。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。

東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。