ナショナルの 高さの低いエアコン。
現在販売されているエアコンで、この高さより低いエアコンはありません。
当初、既存のエアコンがこの機種だと知って、これは手こずるなぁ。と覚悟をしました。
でも良く見ると、配管穴は窓の横で、室内機よりだいぶ下に開口してある。
そして、長押(なげし)の厚みに合わせて室内機をフカシて取り付けてあります。
これなら、普通に取り付けられます。
それでも、ヤッパリ。 高さの低いエアコンを選択しなければなりません。
東芝のスタンダードタイプのエアコンです。
こういう設置な所で、急遽機種変更が出来るように、常に倉庫に在庫してあります。
この時期、機種変更の為に、取り付けが数日後に延期というのは避けたいですからね。
なるべく、その日に完了するよう準備をしています。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。