亀戸でもちょっと古いマンション。
他の部屋へは、何回もお伺いしていたので、ご依頼があった時も過去の記憶で作業工程をイメ-ジしていました。
ところが。
お部屋はスケルトンでリフォームされており、全くイメージとは違っていました。
配管は先行配管されており、ココに取り付けるようにと指示された案内もありました。
ほんとは、こういう場合は現調しておくべきですが、部材も全て持参していたのでそのまま作業に入りました。
ドレンは断熱ホースが壁から出ていました。 配管穴を確認しましたが、このまま外まで伸びているようです。
本来なら塩ビバイプでドレンを落とした方が安心なのですけどね。
配管接続は、室内機の裏側で接続する事になります。
電源コード、アース線、室外機への渡り線、ドレンホース、配管2本が室内機の裏側を通るので、少々室内機の裏は、混雑ぎみ。
なんとかまとめて、しっかり固定出来ました。
他に洗濯機や照明器具も納品させて頂きました。
この度のご依頼ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。