当店ではエアコンの室外機が5階であろうと、エレベーターが無く階段で上げる場合でもベランダ置きであれば標準工事として受けています。
今回のお客様も、2階ですがベランダ置きということで、標準工事として受けました。
現地に行ってビックリ。
確かにベランダにあるのですが。。。。
どっつ、どうやって、あそこに行けばいいのか?
インディージョーンズで、吊橋が崩れながら渡るシーンを思い出します。
結局、下からハシゴを伸ばして作業しました。
室内側も狭いので、脚立をこんな感じで立てました。
室外機は同じようにはとても設置出来ませんので、1階置きにさせて頂きました。
配管が長くなるので、標準工事とはならないので、追加料金を計上しました。
ベランダの鉄骨部もだいぶ腐食していて、危険な事をお伝えしましたが、直す気持ちは無いそうです。
人それぞれの考えがありますので、これ以上の助言はやめる事にしました。
先ほどお支払に来店され、昨晩は良く眠れたと喜んで頂きました。
この度のご依頼ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。