ガスボンベ越しにエアコンの室外機を置く

 | 

エアコンの室外機はどうしても、建物のいちばん端っこに置かれます。

この歌のようにエアコンの室外機は皆さまの為に陰で働いているのです。

室外機の歌

そして、今回のように室外機を入れ替える時も条件の悪い所が多く、ワタシ達は苦労します。

ガスボンベが前を封じその先に見える室外機。 脚立を置いて人間は出入りできます。 

二人で、エイヤーと室外機を持ち上げて、入れ替えの搬入をしました。

ホントは空気の流れが無いのでエアコンの効率的には良くないのですが、集合住宅で家主様の意向なので仕方がありません。 

プロパンガス自体も珍しいですね。 数年ぶりに見ました。 

今回、このアパートは2台エアコンの入れ替えをさせて頂きました。 

住民様と連絡を取り合い、それぞれの希望の日時に作業させていただきました。 

他にも物件があるオーナー様なので、順次入れ替えをするという事です。 

ご依頼ありがとうございました。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。