マンションの管理会社様からのご依頼です。
空いた物件の部屋のエアコンが故障しているが、交換するにはいろいろ問題があるとの事。
(この問題をここで書くと特定されてしまうので、ナイショ)
そこで、新しく別な所にエアコンを設置することになりました。
でも、エアコンを設置するようになって無いので、配管の穴をあけ、電源を配線する必要があります。
マンションの壁なので、コンクリートの壁です。
通常のドリルでは開かないので、ドリルのコアドリルという刃に水を供給しながら切削していくダイモドリルという工具で配管の穴を開けます。
この作業はこのように壁にドリルを固定して、水の給水と排水を準備して切削します。
穴をあける場所は、建物の構造を考慮して開けなければなりません。
分譲住宅で自分の部屋だからと、勝手に開ける事は出来ません。
管理組合の許可を得ないと当店では施工しないようにしています。
今回は、マンションのオーナー様からの許可が得られ、管理会社を通してですのでお受けしました。
ということで、
エアコンの設置完了。
この後、エアコン用の電源を配線して完了となりました。
ご依頼ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。