建築時にエアコンはこの辺に取り付けるという設計があり、コンセントの位置や配管を通す穴の位置が決まってきます。
それを間違って取り付けたエアコンの入れ替え工事を行いました。
古いエアコンを外した状態。
これだと何で? どこがおかしいの? と思う事でしょう。
本来の設計ではもう少し右のここに設置する予定だったと思います。
なぜならコンセントの位置からしてココだと思うのです。
何で左に取り付けたんだろう? その疑問を持ちながら、配管の穴がココに開いてあるのでこれを利用するしかありません。
室内機を設置しました。
この位置もちょっとキツイ。ギリギリでした。
ひさしが。。。
なんでこんな所に穴を開けたんだよ~ と グチりたくなります。
本来はこのあたりであれば、ひさしの影響はなく ごく普通に設置できたはずです。
私は今ある与えられた条件の中でベストを尽くします。
設置条件、予算条件。
実はキビシイ条件程、ワクワクしてしまうんですけどね。
ちょっとヘンタイですね。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。