エアコンの水漏れで買い替えはモッタイないですよ

 | 

夏の後半はエアコンの水漏れの依頼が多く発生します。 

毎日のように使っていますからね。 

エアコンから出る水というのは、室内機が冷たくなって発生する結露水なので、エアコンとしては冷やす能力があると言う事です。 

基本的な機能は稼働しているので、エアコンに不具合は確かにありますが、買い替えるにはもうチョット待ってください。

それではナゼ?水漏れが発生するのか? 

その多くは、水が流れる経路にゴミやホコリ、さらには水カビが原因で流れ難くなっているからです。 

それの除去は比較的軽度の作業で終わります。 

ただし、中にはエアコンの室内機自体の構造の問題もあります。 

この写真の中央のファンの軸受け部から水が漏れています。 

原因はやはり汚れが疑わしいのですが、ファンが回る時に水を巻き込む事も原因と考えられます。 

実はこういう事例は多く、製造メーカーも対策用の部品が用意されている機種もあります。

この場合は、修理が無料になる事も多いようです。  

当店でもいくつか情報を得ていて、メーカーや型式から、製造メーカーのサービス会社に連絡して対応してもらっています。 

お客様の中には、数年経っているのに、無料で修理してもらったと喜んでお礼にとお酒(笑)を持ってきてくださる方もいます。 
(実はこういう修理は消費者が直接メーカーに依頼をしても適用されない場合があります)

エアコンの水漏れ。 

買い替えるには早いですよ。すぐ直るか、無料で直るかも知れませんよ。

ええ?買い替えてしまったぁ! 

それはそれで経済の活性化に協力したという事で、ありがとうございました。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事

ご協力ありがとうございます。