江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。
電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。
そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。
涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。
さぁ 今回の出来事は・・・
集合住宅のオーナー様のK様より空き物件のエアコン洗浄の依頼を受けました。
春の移動シーズンを終えると、空いた部屋のメンテナンスでこの時期は換気扇工事やエアコン工事の依頼が多いい時期です。
作業する立場で言えば、空き物件の方が道具や部材の搬入スペースが広く取れるので助かります。
これが入居者が決まって、入ってしまってからの作業となると、荷物の片付けのお手伝いから始めないと、引っ越ししたばかりだと部屋が片付いていませんからね。
出来れば入居者が入る前にお願いしますね。
今回は空いている部屋だったので、ホント助かりました。
さぁ!今回のエアコンは恐らく以前の入居者は一度もフィルターの掃除をしていなかったのではないかな?
こんなにフィルターが詰まっています。
これだと風量が弱くなり、効きが悪かったと思います。 きっと風量を最強にして使っていたのかも。
電気代もモッタイナイねぇ。
吹き出し口もカビが生えてます。
さぁ分解して洗浄です。
分解方法はいろいろありますが、今回の機種はドレーンパンと呼ばれる水を貯える皿の部分が外せなかったので、予算的にもファンも外さないで洗浄する方法にしました。
これは汚れ具合や、機種の年式、あと何年使うか?おおよその家賃の相場を考慮して決めています。
時には外して持ち帰って分解するときもありますが、今回はこれがベストだと判断しました。
専用の薬品と高圧力の洗浄機を使って洗浄します。
だいぶ汚れていましたね。
ハイ! きれいになりました。
あのホコリが詰まったフィルターも見事にきれいになりました。
本来なら、ここで実際に使われる方に、『どうですか!』って感じで報告し、喜ぶ姿を見て私も喜ぶのですが、今回は共に喜ぶ方が居ないので、ツイッターで報告して喜びを分かち合いました。
20人ほどイイネしてくれたようです。
お付き合いしてくれた方ありがとうね。
エアコンクリーニングは6月上旬まで受け付けています。
真夏のシーズンはエアコン洗浄中は当然エアコンが使えませんから、暑い思いをして待ってないといけませんよ。
今の時期なら不具合を見つけて対処も出来るしね。 真夏だと修理も早く手が回らないので、暑くて苦しい熱帯夜を何日も過ごす事になります。
去年は量販店に頼んだら3週間後というのも聞きました。毎年ですが大変な思いをするお客様を見ています。
そうならない為にも今のうちの準備をお願いしますね。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。