仕事で使う工具というのは愛着があるものです。
料理人の包丁や鍋、野球選手のバットやグローブのように、自分の身体の延長的役割もあります。
使う道具もその人が正しく使ってこそ生かされる。
今回はその道具の一つ、エアコンの配管作業でとても重要な道具を紹介したいと思います。
ええーーと。一般の人には道具については興味ないですよね。
同業者の人が見てくれたら良いかな。
今回新しくした道具は、フレアツールと呼ばれる、エアコンの配管を接続する時に、配管の端をラッパ状に加工する道具です。
エアコン作業者がとてもこだわりを持つ道具で、人によっては同じメーカーの同じタイプの物を何年も使う人も居るくらいです。
私の場合は2~3年で交換してます。 なんとなく精度が落ちているんじゃないかと思っています。
今まで使っていたフレアツールが2年使ったので、そろそろと思っていたところ、エアコンの工具屋さんで見てしまい即決で購入しました。
使い勝手は動画をご覧ください。
どうでしょうか?使いやすそうでしょ? アマゾンですぐ買えますよ。私が買った値段より安いヨ。
![]() |
BBK 超軽量フレアツール(シリンダー付) 700-DPC |
ここから買ってね | |
文化貿易工業 |
一番良かったのは、ヨーク本体を決めるとき、バーのメモリにカチカチっとしっかり決まるところでした。
目印だけの確認だと過去に間違えてバーに穴をあけてしまった事がありました。
充電ドライバーと手動との両方使えるのも良いですね。
狭い所で作業の時は電動ドライバーだと作業し難い所も多々ありますから。
夏にフル活動した工具。 来期の為に新しい工具はどうですか?
クドイようですけど、こちらから買ってね。
![]() |
BBK 超軽量フレアツール(シリンダー付) 700-DPC |
ここから買ってね | |
文化貿易工業 |
私のお小遣いになりますので(笑)