難易度高いエアコン工事

 | 

最近は他所で断られたというエアコン工事の依頼が多く来ます。 
その多くは隠ぺい配管です。 これは量販店の規定で電線と電線の接続はしないようになっているようです。この接続には電気工事士の資格が必要なのです。資格を持ってなくても施工できる範囲で受けているようです。
そんななか、これは隠ぺい配管ではありませんが、業者が嫌がる仕様のエアコン工事の依頼が来ました。
業界人なら分かると思いますが、配管を通す穴が室内機のど真ん中にあるのです。(シビレるでしょ!)
今回入替工事です。既存のエアコンを外しました。このようにど真ん中に穴があります。さらに言うと、コンセントの位置と左の壁です。(またまたシビレるでしょ!)
マンションなので穴の位置は変更できません。左の壁にある長押を切るか?
そんな事を考慮しながら機種を選定しました。
(この場合は機種が限定されます)
寸法を何回も確認して長押は切る事なくコンセントを6㎜ほど裏の開口寸法を利用して右に移動して対処する事にしました。
穴がど真ん中での注意事項は配管の接続が穴の入り口にある事。こんな位置関係。(ちなみに据付板もこのように開けてあります。)
接続は慎重に慎重に、間違いがあるとチョットやそっとでは修復できません。
なんとか収まりました。
長押との隙間3㎜くらいな。
コンセントの隙間3㎜くらいかな。
という事で無事完成。
このような工事は下見が必要です。 それも最近はなかなか時間が取れません。夕刻のひと時がその時間に充ててますが、午後の仕事が長引くと行けない事も多々あります。
ご相談は下記リンクしている栄電気のサイトの問い合わせの公式LINEより相談していただいた方が時間に関係なく相談できるので私も助かります。
ご相談内容によって、写真の撮る場所や測って欲しい寸法などお伝えしています。
よろしくお願いいたします。