デジタルTVは多機能な為、使うのに苦労している方も見受けられます。
特に録画機を接続してある時、入力端子が多いので、入力1とかビデオ1とか
切り替えがよく分からない、そんなご年配な方も多い事でしょう。
今回そんなお客様にVHSのビデオを見る為のレッスンを行いました。
ビデオ見る為にレッスンがあるのか?
驚かないで、こういう方は結構多いのですよ。
HDDへ録画するのに、5回くらい教えに行く事は覚悟しております。
またなるべく使いやすい設定にするのも大切です。
VHSが一台だけ接続なので、他の入力切替をすべてスキップするように
設定しました。
HDMI端子とか使わない入力は、入力切り替えを押しても、スキップ(飛ぶように)設定します。
次に、4番目の入力を『入力4』という標記から『ビデオ』という標記に変えました。
これで、今まで『入力切替 1,2,3,4』なんて数えながら、切り替えるわずらわしさから開放されます。
『難しいから、もう使ってないんだ』
そうならないよう、少しでも使いやすく設定してあげるのも、
販売店である、当店の役割だと思っています。