亀戸8丁目地デジ工事

 | 

亀戸8丁目は、5丁目と違って受信環境は大変良い環境です。 

測定器の画像を忘れましたが、各chが70dbμV近くあり、BERも0.00、C/Nも30以上を表示しました。 

使用したアンテナはいつものローバンド対応。

型式で言うと USL・・・このLがローバンドを示します。 一般的に流通しているアンテナはUSA・・オールバンド
です。 東京タワーの電波を受信するにはローバンド用の方が特性は良いのです。


作業にあたり既存のアンテナを撤去。 
カラー番線と呼ばれる支線は、耐久性が悪いので私は使用しません。 容赦なく切って処分します。 


鳥の糞があったので、アンテナに鳥よけを付けることにしました。 
過去このような施工したところで、カラスが止まろうとして、嫌がって他へ行った所を目撃しました。
効果はあるようです。


アンテナの上にある、ツンツンがこの鳥よけ。 

アンテナの支線は、上段4本、下段4本の8線2段方式です。
この地域では私しかこの施工をしてないのですぐわかります。
地域一番の頑丈で、丁寧工事を目指します。

だって。
作業を終えて、お隣りを見ると。

こういう工事を見てしまうとね。 

TVは10月に購入して頂いたので、今回、地デジチューナも含めて、3万円ポッキリ。 
3階の屋根だし、撤去もあったし。 

丈夫で、丁寧、そして激安です。 

読んで戴き、ありがとうございます。
こちらもポチッと押して戴ければ、私の励みになります。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
にほんブログ村