地デジ・・・デジタル放送、いわゆるデジタルっていうのは、融通がきかん。
デジタルだと、映るか、映らないかの話なので、電波が悪いと画面が真っ黒になって、受信不可能のメッセージがでてしまう。
これがアナログだと、なんだカンダ映っていて、多少ザラツキはあるが、なんとか見れてたりしていた。
地デジ化で、TVは買い替え、屋根のアンテナも交換した。
ところが、TVを見ると、時々映らなくなったり、ブロックノイズといって、小さいモザイクみたいなのが出てきて
見難くなってしまうのです。
アンテナの設置業者は、TVが無い場合はTV端子を測定して作業は終了します。
またTVの設置業者は、設置のその場でTVが映れば、帰ってしまいます。
・・・その後のトラブルというのは。。
結局は、私が面倒を見てあげる事になるのです。
さぁ、今回のご依頼の原因はコレでした。
壁のTV端子とTVを結ぶコードが悪かった。
こういうプラグは交換したほうが良いです。
こうやって、同軸コードを剥いて接続するプラグは、何かとトラブルが多い。
こういうしっかりと接続できるコードにしてください。
コレでバッチリ受信OKとなりました。
読んで頂きありがとうございます。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。