江東区大島の賃貸住宅のオーナー様より、引っ越してきた住民が地デジが見れないので
相談にのって欲しいと依頼を受けました。
直接住民とやり取りをして欲しいという事で、日時を決め訪問しました。
その際、オーナー様より、『できるだけ・・・』
・・・了解しました。
賃貸住宅でアナログ終了以降、入居者が居ない場合、地デジ化が済んでない物件もまだあるよです。
今回のように入居者が決まってから工事をするケースも少なくありません。
しかし、入居が決まってからの工事は、住民の都合もありますし、なかなか予定が合わなく、今回も2週間ほど住居者はテレビが見れない状態でした。
賃貸住宅のオーナーさん。 できれば入居が決まる前に工事をお願いしますね。
という事で、工事を。
3階建で、陸屋根です。 屋上に上がるのに避難はしごのようなものが設置され、これを使って上がります。
あらかじめ、衛星地図で状況を見ていたし、大島は受信状況が良いので、設置方法はすでに頭の中に完成していました。
コンクリートはさみ金具を使い、そのポールに直接UHFアンテナを設置。
恐らく受信レベルは70dbを超えるだろう。
というイメージを持ちながら、施工開始。
ほぼイメージ通りの作業経過。
果たして、入力レベルは。
全てが予想通り。 なんか調子いいなぁ。
久しぶりにLCTの測定器を出しました。 これだけで十分という作業現場には、LCN3は車の中に置いておきます。
完成。
ご訪問ありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
はやり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。
ご協力ありがとうございます。