東京スカイツリーから送信されるようになってから、電波状況が良くなり、屋根の上にアンテナを取り付ける事が少なくなりました。
今回のお客様は、スカイツリーから送信されてから、共聴アンテナ側で対応してもらえなくなったという事で、
5月31日から受信状況が悪い状態でした。
早く施工してあげたいところでしたが、3週間先まで予定がいっぱい入ってしまい、臨時にアンテナを貸し出し、
こんな所にチョンと乗せておきました。
これでも電波の品質が若干エラーが出てましたが、レベルは問題なく視聴可能でした。
そして。
ようやく仮の状態から、正規取り付けに。
と言っても、BSアンテナのマストに取り付けで完了しました。
アンテナを8素子にしました。
これでエラーは無くなり、安定受信となりました。
この状態が初めから分かっていたら、アンテナの貸し出しをしなくてもすぐ取り付ける事が出来たのですが、5月31日の混乱直後だったので、とりあえず見れるようにと、慌ただしく取り付けしました。
この3週間で適したアンテナと受信不良の対処方法も分かってきました。
亀戸で、スカイツリーの受信テストで、センターから派遣された業者が取り付けたアンテナは、こんなに大きくないですか?
これは東京タワーとスカイツリーを同時受信させる為の苦肉の策だったのです。
ほんの数週間の為に、こういうアンテナを取り付けてしまったのです。
私の施工したアンテナもこれに変更されてしまい、ガッカリです。
今じゃチョット向きを変えれば受信できるのです。
中には既存の朽ちた古いマストに、この大きなアンテナを取り付けてしまった場所もいくつかあります。
台風が来て倒壊するのではないかと心配しています。
今度は、こんな小さなアンテナで十分ですから、倒壊したら、このブログを思し出してくださいね。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。