昔はアンテナコードを誰もが剥いて取り付けていた

 | 

江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。

電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。 

そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。 

涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。 

さぁ 今回の出来事は・・・

GWを利用して引っ越しをする人が多いので、東京の街の電気屋には突然の依頼が多く来ます。 

洗濯機取り付け出来ない~ 

テレビ見れない~

照明点かない~

ってね。 

知らない土地で『栄電気』を検索してくれてありがとうございます。 

今日もいろいろなご依頼がありました。 

そんな中で。 

アンテナの設置について、壁のテレビ端子にこれがあると今の人はほとんど出来ないようです。

今のテレビ端子は挿すだけなので、これ自体を見た事無い人が多いようです。 

このテレビ端子はコードを剥いて取り付けるので、工具が要るし取り付けの知識が必要です。 

今でも古いアパートなどはこのような端子があるので引っ越してきた方は??? となって栄電気にコールするようです。 

今回の対処は不動産屋さんと連携がすぐできたので、不動産屋さんに了承してもらい壁の端子を交換してテレビが見れる状態にしました。 

これ、一般の人がかってに交換してはダメですよ。 

他の部屋の人のテレビが見れなくなる場合があるのです。 

これは電気の資格とかそういうのではなく、アンテナ線が芋づるのように他の部屋につながっているので、かってに触ると見れなくなる場合があるのです。 

地デジの切り替えの時にはこの事でだいぶ振り回されました。 

あるマンションで突然テレビが見れなくなったと連絡があり、調べていくと、他の部屋の人がこのテレビ端子を交換したらしいと判断し、いろいろな部屋への聞き取り調査をして判明させました。 

こういう事がありますので、絶対に自分では交換はしないでくださいね。 

依頼は電気店へお願いしますね。 

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。