長野から早朝に東京に到着。
8月15日は東京水路。 江東区は運河が縦横にそれこそ碁盤の目のようになっている。
今では運河として物資の輸送は使われなくなった運河。これを観光として利用できないか、私も以前から考えていた。
今回、旧中川と北十間川をカヤックで漕いで、スカイツリーまで行くことにした。
いつも道路から見る景色だけど、川から眺める景色はとても新鮮。
橋をくぐる、これは京葉道路です。
亀戸9丁目、スカイツリーが見えてきました。
ふれあい橋とスカイツリー。
8月15日は旧中川灯篭流しが行われます。
夜の模様は過去の動画で。
ここ数年、川で遊ぶ人を受け入れる体制が区でも取り入れています。
土手沿いのトイレの案内。
川から上がって休憩も。
江東新橋をくぐります。
北十間川と旧中川との合流点。 ボラがいっぱいハネテました。
川旅人を楽しませてくれる、粋な住民のオブジェ。
北十間川は、ほぼ正面にスカイツリーが見えてだんだん大きく見えてきます。
川にも道路標識とおなじように交通ルールがあります。
逆さツリーの撮影で有名になりました、十間橋をくぐります。
もはや近すぎて・・・
ここでUターン?
旧中川には川の駅という川沿いのあるお休み処。
ここではお土産や簡単な食事がとれます。
レアなカヤックが展示してありました。
貴重な2日間を堪能しました。
訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。