たまには仕事の話じゃなくて、プライベートな事も書いていこうと思います。
今まで夏休みしかありませんでしたが、今回から『休日の過ごし方』という項目を設けました。
仕事を含め、カテゴリー別に分類して書いてますので、カテゴリー事に読んでいただければ幸いです。
今回は、福島県の桧原湖にワカサギの穴釣りに行ってきました。
初めてのワカサギ釣りです。 TVなどで誰でも簡単に釣れる映像をみて、こりゃ100匹行くかな?
と密かな目標を掲げての初挑戦です。
到着は早朝、まだ日も明けていません。
暗いうちからポイント探しです。
そろそろこの辺でと言う時間に、ようやく明るくなってきました。
磐梯山が迎えてくれました。
今回はテントを立てて、この中に穴を開けて穴釣りです。
中にはランタンを使って、明かりと暖を兼ねます。
ワカサギが釣れた時に、魚体に触らなくても釣針からワカサギを外すリリーサーです。 良くできています。
道具は電動リールを使います。 繊細なアタリを取るのに苦労します。
少々ナメテいました。 なかなか針に掛かりません。
上手く合わせないと、すぐワカサギは針を吐き出してしまうのです。
何匹釣ったかな?
あたりを取るのに、集中力が必要です。 どんな釣りでもそうですが、釣りには集中力が大切です。
仕事や受験にも役立ちます。集中力を養うには釣りを覚えるのも良いのではないかな(笑)
うーむ 100匹という考えは甘かった。
60匹で終了。
私は途中に腰痛が悪化して、座る事が辛く、寝そべったり、立ヒザの姿勢だったりと、竿を持ちながらイロイロな姿勢で釣り続けました。
今回のワカサギ釣りで、全てをお世話になった、東京バンブーさん ありがとうございました。
こんな快晴の桧原湖はあまり無いとか。
えっへん。 私の日頃のオコナイが良いからです。
次回もよろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。