今日から成田の第3ターミナルオープンという事で、話題のLCC。
格安航空と聞くと知らない人はすぐ安全?という言葉が帰ってきます。
安いからと言って危険というリスクがあるのではなく、いろいろなサービス面で価格を抑えているのです。
今回、そんな所を探究しながら旅をしてきました。
まずは予約と切符の入手から、コストを抑えてます。
完全にネット予約、そして当日のチェックインも全く人を介さず機械で行いました。
空港は成田です。羽田より成田の方が空港使用料が安いのでしょうね。
さらに成田空港でも一番端っこのゲートです。空港内を歩くは歩く。
座席はちょっと狭いかな、でも乗る時間が短いので問題なし。機内サービスは全て有料です。
大阪は関西空港。大阪中心部より1時間くらいの距離。 成田と同じ感覚の距離感です。
今回、値段が一番安い時間帯を選んだら、大阪中心部に到着が深夜の1時30分。
飛行機の方が安くて時間が掛かるという、貴重な経験をしました。
ちょっと仮眠をとって京都へ向かいました。
今回の目的は、電気屋の集まりが京都にあり、花見を兼ねて全国から仲間が集まりました。
昼食会場は四条大橋のたもと。 レトロな洋食屋さん。
この階段から、店内の雰囲気をご想像ください。(写真撮り忘れたダケですけど)
鴨川で釣り人発見。 観客が大勢見ている中、ヒット。 かなりの大物。
20分くらいかけてランディング。
お見事。
その後京都市内を散策。
帰りは南海特急ラピータに乗りました。
この特急は関西空港と大阪難波を結ぶ特急なので、東京の人は乗る機会がまず無いと思います。
大阪までは東京人の感覚だと、普通は新幹線か深夜バスが多いと思う。
今回、LCCを使って旅行をしてみましたが、これは使えるな。 と思いました。
平日しか休みが取れない私は値段も安くなりメリットが大きいです。
時間帯も早朝、夜便はさらに安い値段設定となっています。
さっきちょっと見たら、香港まで980円 なんてありました。
成田までのアクセスも要領よくすれば、900円で60分。
さて、今度は何処に行こうかな。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。