最近は、車を筆頭にエアコンなど、消費するエネルギーや排出するCO2を
表示して、使う人への意識付けをする商品が増えています。
いくら省エネ、省エネと言っても実際どれくらい省エネなのか?
数値で表示しないと買う時にしか(買う時だけの満足感)で
省エネ意識は終わってしまいます。
そこで、省エネ具合を表示する 機器が増えてきたのです。
そうTVもね。
エコモニターって表示するボタンがあって、のぞいて見ると。
なるほど。。 電気代やら、CO2の排出量とかが表示されました。
でもコレってTVを あまり見るな! って言っているようでどうなんだろう?
SONYのように、人が居ないと画面が消える程度で良いのではないかと
思ってしまいます。
でも、この機能で良いこと発見しました。
画面の明るさをチョット暗くしました。
そしたら、消費電力が下がりました。
実は液晶TVって、初期設定の状態は明るめに設定されています。
これをちょっと暗くすると消費電力が下がるのです。
どうです? この程度のエコなら皆さんも協力できるでしょ。