パナソニックの電池はここがエライ!

 | 

今日は乾電池の話。

とっても身近な電気製品の乾電池。 大きさが同じならどれも
一緒と 思うでしょ。 違うんですよ。 
ハイ! それじゃ そこの買い置きしてある 乾電池の箱持ってきて
聞いてください。 

この4本入りのパックの乾電池。 
さぁ。一本だけ使う事にしましょう。


フィルムから剥がして・・・ここで注目
赤い『NEW』の文字が見えますか? 
ご覧のように一本にバラシテも、フィルムがまだくっ付いて
います。

そう、こうやって機械の中に入れる直前まで、このフィルムは
くっ付いているのです。 

さぁ、あなたの買い置きしてある乾電池は、もしかしてバラバラに
なっていませんか? 

よくあるのが、古い電池と混ざってしまうこと。 
電池を新しくしたと思ったら、古い電池を入れてたり。。

このパナソニックの電池なら、フィルムがくっ付いているので、こういう

間違いはありません。 
ちょっとした、気使い工夫があるのがパナソニックの良い所です。 

そうそう、買い置きの電池の箱。 
金属はダメですよ、 電池と電池、そして箱が接触して電気が流れる
場合があるのです。 大量にあった場合発熱する場合もあるので
気をつけてください。

こちらも ポチっとよろしくお願いします。