震災用品?

 | 

震災用品、震災グッズなどと表現したら、不快に思う方はごめんなさい。

東京では、東北の方から、茨城、千葉と震源地が東京に近づいて来ているので、不安になっている方が多くおります。

どのご家庭に行っても、緊急避難袋が枕元や玄関にあって、以前とは違う緊張感を感じられます。

そんな中で、緊急持ち出し用品ではありませんが、大震災を想定した時、便利かな?と思う商品がありますのでご紹介します。 

レトルター、レトルト商品を暖める機械です。 以前から当ブログでも紹介しました。
今回は動画です。


ライフラインである、電気、水道、ガスが停止した時、一番早く復旧するのでが電気です。
埋設されてない電線は、復旧が早いのです。 

また、緊急の食料としてレトルト食品は多く提供されています。

このレトルターなら、たとえ水が無くても、復旧した電気があれば暖かい食べ物が食べられるのです。

普段でも、お子さんや、お年寄りでも安全に使えます。

お値段も信じられない安さです。 

読んで頂きありがとうございます。 
以下のバナーを押して頂くと、私の励みとなります。 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。