扇風機が在庫不足

 | 


こういう現象は、マスコミのほんのちょっとした報道から火がついちゃうのでしょうね。

乾電池、懐中電灯、ガスボンベ・・・

水、ヨーグルト、納豆・・・

今度は扇風機。 

いちょーウチでも店頭に並んでますが、在庫がほとんどありません。

壁掛け扇風機は、ほとんど流通してなく当店でも300台近くお待ち戴いています。

そこへ来て、今日午前中のこの暑さ。 

皆さん、我慢しましたか? 

私はエアコンを入れました。 

今のところ、日曜日は電気の消費量は少ないので、私は左の数値を見ながらエアコンを使うか
判断しています。

←← これね。

エアコンを使う事が、悪人のような風潮ですが違いますよ。 

私のエアコンなんか、去年暮れに入れ替えた、超省エネタイプですから(チョイ自慢)。 

デザインマンションなんかの、リビングの照明に比べたら、半分の消費電力です。

マスコミでは安易に、この器具だと何ワットとか、使わないと、どれだけ節電と言ってますが、

きちんとその器具が、実際何ワット使うか。 これを見極めないと無駄な努力をするばかりです。

先日訪問したご家庭では、リビングの照明を消して、台所のダウンライトを2個使っていました。

リビングの照明器具は、電球型蛍光灯なので12W×6=72Wでした。

そして台所のダウンライトは 100Wのレフ球×2=200Wでした。

お客さまには、ダウンライトを消して、リビングの照明をつけた方が節電になる事をお伝えしました。

もっとも、今度はダンライトをLED化する事をオススメしましたけどね。

扇風機の話からLEDランプに話が飛んでしまいましたね。 

今日のお天気のようで。。

読んで頂きありがとうございます。 
以下のバナーを押して頂くと、私の励みとなります。 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。