見せるアンテナ、ミッキーマススのアンテナ

 | 

以前、BSアンテナを設置するとき、なるべく見えない所に設置して欲しいと頼まれた事がありました。

当時、BSアンテナを設置すると、すぐNHKの人が来て受信料の請求に来るからだそうで。

今じゃデジタルTVなので、人力使って受信料徴収する方法はだいぶ無くなってきたようです。

今回は、それとは逆で、見せるアンテナ。  ミッキーマウスの顔をしたBSアンテナです。

一般の人は見た事無いでしょ? こんなアンテナです。

ミッキーがコッチを向いているでしょ。

左がBSアンテナ、右が地デジ用のUHFアンテナです。 

この設置場所を決めるのに、3日間通いました。 

お客様は平日夜遅く帰宅します。疲れて帰って来た時、ふと我が家を見上げると、ミッキーが出迎えてくれる。 

そんな演出を私はしたかったのです。 

駅から、お客様が帰宅するだろうという道順を確認。 ちょうどこの道角から見上げるとお客様の家が見えてくる。 

『ヨシ! この場所なら』そんな想いを描いて作業に取り掛かりました。

あくまでも、ミッキーが主人を迎える方向。そして玄関間際になったら、ニッコリ微笑むミッキー。

下から見上げてみると、ミッキーの口元も見える位置にしました。 

右の地デジ用UHFアンテナもなるべく近くに設置したかったので、あえてフェンス付けにしました。 

UHFアンテナは電波の都合、この位置にはムリかな?と思いましたが、この場所で反射波の千葉TVも受信できて、

すべて良好受信となりました。 

お客様は夜遅い帰宅なので、『アンテナのためにスポットライト点けようかしら?』 

もう、アンテナ職人の冥利につきます。

読んで頂きありがとうございます。 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。