床暖マットの使い始め

 | 

ダイニングテーブルの下に敷く暖房カーペットの中で、パナソニックはかんたん床暖と明記してあるくらい、

暖房カーペットとは一線を画しています。

まずは箱から出しても
このようにロール状になっていて、畳めるようにはなっていません。

夏は畳んで仕舞うという事はしなくて、一年中敷きっぱなし というのが本来の使い方のようです。 

そして、初めて使う場合はいきなり広げてはいけません。
この状態で20分通電し、暖めます。

箱から出していきなり広げるとシワが出来て、一度シワが出来ると元には戻らないそうです。 

次に裏返しのまま軽く広げて、さらに10分間暖める。

という事で完成。 

納品してから30分経って、ようやくテーブルを置くことが出来ました。

読んで頂きありがとうございます。 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。