開放式石油ストーブ、商品揃いました

 | 

節電、もしくは停電時でも使える暖房器具として、石油ストーブの需要が高まっています。

実際には、消費者が購入を急いでいるのではありません。 

流通過程で、業者間で取り合っているのです。 奪い合っているとでも表現しましょうか。 

ですから、なかなか小売店には品物が入って来ません。 

そんな中で、当店にもようやく品物が入荷してきました。

一般の小売店の中では、今年に限っていれば、これだけ種類があるのは珍しいと思います。

点火は全て乾電池で点火します。 石油ファンヒータのように電源を必要としないので、停電時も使えます。 

写真右下は、ガスストーブです。 これも乾電池で点火するので、電源は不要です。 

この中で、ちょっとだけ商品説明をしましょう。 

石油ストーブにおいて、点火方法は種類あります。 

ヒーター式と電子式です。 

ヒーター式は、ニクロム線?の電気ヒーターが赤く点灯し、ストーブの芯に点火します。 

これに対し、電子式は、ガステーブルなどで使われている点火ボタンを押すと『カチカチカチっ』って点火する方式です。

電子式の点火の方が、ヒータが切れないので、点火の具合が良いと言われています。

読んで頂きありがとうございます。 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。