トイレの換気扇を新設

 | 

長年の願いだったと、お客様。

家を建てた時、トイレに換気扇が無かった。 窓があるので確かに換気扇は不要かも知れない。

でも、お客様は窓を開けたくないそうです。 

換気扇を新設するにあたり、電源をどうするか検討しました。 
本来は、換気扇用のスイッチを設けたいところですが、配線の関係で出来ませんでした。
そこで、トイレの照明と連動する事で、お客様の了解を得ました。

写真の中央付近に、パイプ式換気扇を設置します。 ダウンライトがあるので、ココから電源を取ります。

パイプファン用にφ110の穴を開けます。 ダウンライトを外して通線できるか確認。
通線で来ました。


コンセント用に穴を開けて、コンセントを作成。

・・・・ うう換気扇を設置した完成写真撮り忘れました。。。

外側のフードも付けて完了。

読んで頂きありがとうございます。 
こちらもポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。