防犯ブザーあります。

 | 

4月となり、いよいよ入学シーズン。 

数年前までは全児童に、防犯ブザーが配られたそうですが、最近はモロモロの事情で無料配布は
無くなったようです。

なかには、ランドセルに標準装備しているランドセルもあるそうですが、ランドセル以外でも、
日常的に持っていた方が良いかも。

別に、小学生じゃなくても良いのですよ。 

いざとなった時は、声が出ないものです。 

体が震え、声を出す筋肉がけいれんしてしまうのです。 
出たとしても、その声は小さく、人々は気が付かないかもしれません。

映画タイタニックのラストで救助されるときは、笛を吹きましたよね。 
とても声なんか張り上げられないし、聞こえないからです。 

残念な事に、通りでひったくり事件が発生しました。 
バックに防犯ブザー、ヒモを腰ベルトなどにつないでおけば、ひったくられたバックはブザーを
鳴らしながら、逃走ということになります。 

犯人は止まって、ブザーを外すか、バックを放り投げてあきらめる事でしょう。

値段的に安いので、何個あっても良いかも。

読んで頂きありがとうございます。 

以下のバナーを押して頂くと、私の励みとなります。 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。