補聴器の電池はいくつか種類がありますので、お間違いのないように。
定期的に購入していただくお客様も多数おります。
補聴器は年輩の方が多く使用しているので、ブログに書いても見て戴く方は限られているでしょう。
いや、そんな事ないな。 あの方も、あの方も、私の父より大先輩なのに、『ブログみているヨ~』って声をかけてくれる。
補聴器の電池があるという事は、補聴器自体も扱っております。
当店の場合は、店での検査ができないので(騒がしいので)お客様の所に検査員と一緒に訪問して検査をいたします。
ご相談はいつでも受けつけております。
日程を調整して伺わせていただきます。
読んで頂きありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、私の励みとなります。
にほんブログ村
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。