新しい冷蔵庫でも小型冷蔵庫より大型冷蔵庫の方が省エネである事実

 | 

冷蔵庫を含め、最近の電気製品は省エネになっていることは周知だと思います。 

冷蔵庫やエアコンは特に顕著であり、買い換えた後の電気料金を見て、お客様が改めてお礼の為に来店される方も少なくありません。 中には東京電力にウチのメーターが狂っているのでは?と問い合わせたお客様もいるほどです。 

さて、新しい冷蔵庫が省エネであるのは分かっていても、機種によって大きく違います。 

新しいからと言って、省エネではないのです。 

ここの写真は、2台とも2012年製造の現行モデルです。 

1台は、168Lの一人暮らしに最適な小型冷蔵庫、もう一つは420Lの大型冷蔵庫。

大きさは、2倍以上の容量の差があります。 

ところが、ところが、消費電力の数値を見てください!

この168L の冷蔵庫は、300KWh の消費電力です。

ところが、この420Lの大型冷蔵庫は、250Kwh の消費電力です。

どうです? 大きい冷蔵庫の方が消費電力は低いのです。 

メーカーはたまたま違いますが、どのメーカーも小型冷蔵庫は省エネにはなっていません。 
さらに言うと、外国で製造されています。 

大きい冷蔵庫の方が省エネだなんて、気が付かなかったでしょ。 

冷蔵庫のドアを開けると、ドアの裏にこのようなシールが貼ってあるはずです。 

さぁ、お宅の冷蔵庫の消費電力は、何KWh ですか? 

一度ご確認を。

ご訪問ありがとうございます。 

以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
やはり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。 

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。

東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。