当店のお便り通信『栄電気のココロ』の読者様より、レンジフードの交換依頼を受けました。
12月号にレンジフードの記事を載せたので、気に留めていたそうです。
ありがとうございます。
今回のレンジフードは深型です。 よく浅型と深型と表現しますが、深型はファンが縦に回転します。
レンジフード自体も上下の高さがあります。
浅型は、ファンが水平に回転します。フード自体も20センチくらいの高さなので浅型と呼んでいます。
という事で、今回は深型です。
いつものようにレンジフードの交換は、撤去作業の方が時間と手間がかかります。
撤去7に対して取り付けは3という感じです。
既存の深型レンジフードです。
この奥のビスを外すのにロングシャンクのドライバーが必要です。
深型はこのカタツムリの中にシロッコファンがあります。
撤去完了。
取り付けの途中経過は無くてイキナリ完了写真。
このスマートレンジフードは、エコナビを搭載していますので、コンロの熱量に応じて換気をコントロールするように出来ています。
照明部分もLEDになっているので球切れも無い事でしょう。
スマート型レンジフードは、周囲の空気を巻き込むように換気するので、油煙が収納棚まで広がり難くなります。長年使っていると、棚周りがべとつきますよね。このスマートレンジフードにすれば、キッチンがきれいに使えます。
換気量UP、お掃除カンタンと良い事づくめのスマートレンジフードへの交換をおすすめします。
——- 水耕栽培 レタス観察日記 ————-
毎日写真載せると、昨日の変化があまり無いので本日は写真ナシで。
葉の大きさは親指の爪くらいの大きさになりました。
それではまた明日。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。