立冬という事で、コタツを出した方も多いのではないでしょうか?
この時期に売れる部品がコタツのコードです。
仕舞った時にどこかに・・というのが多いですね。
ペットが噛んでボロボロになったというのも良く聞きます。
コタツのコードは大きく分けて2つあります。
コタツに挿す部分の穴が2つで、コードの途中に入り切りのスイッチがあります。
温度調節は、コタツのヒーター本体にあるタイプです。
もう一つは、温度調整がコードについている物。
これはコードの途中でダイヤルやスライドで温度調整がついているので、少々お値段が高めです。
コタツに挿す部分は穴が3つあるタイプです。
前記のコ-ドは各社同じですが、後記のコードは製造メーカによって違うのでお取り寄せになる場合が多いです。
当店にあるのは、メトロ電気製で、現在多くのコタツメーカーは、ヒータ部分がメトロ製を使っています。
また、ヒーターが故障した場合でもコタツをそっくり買い換える必要はありません。
ヒーターユニットも販売していますので、ヒーターだけの交換の方が経済的で、ゴミも少なく済みますね。
訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。